「テニス初心者向け|ゲーム中の専門用語やスコアの数え方をやさしく解説します✍️
こんにちは。
ビーレジェンドスポーツクラブです。
最近、当クラブのプログラムをきっかけにテニスを始められる方が増えており、嬉しいかぎりです!
ですが、
「試合中の言葉がよくわからない」というお声をちょこちょこお聞きします。
なので今回は、
初心者の方でも安心してプレーできるよう、基本用語やゲーム中の専門用語、スコアの数え方をご紹介します🎾
🌟基本的なテニス用語
-
フォアハンド/バックハンド
→ ラケットを利き手側で打つのがフォア、反対側がバックです。 -
サーブ:プレーの始まりに使うショット。
-
ボレー:ネット近くでボールがバウンドする前に打つ技。
-
ラリー:お互いにボールを打ち合うこと。
🎾試合中の専門用語
-
デュース:40-40の状態。
-
アドバンテージ:「アドバンテージサーバー(サーバー有利)」「アドバンテージレシーバー(レシーバー有利)」と呼ばれます。
-
スマッシュ:チャンスボールを強く打ち込む決定打。
⏱スコアの数え方
テニスの得点は少し独特で、「0 → 15 → 30 → 40 → ゲーム」の順に数えます。
自分(たち)の得点をコールしてから、対戦相手側の得点を順にコールします。
また同得点の場合は、得点の後にオールと言う言葉をコールします。
40-40でデュースとなり、どちらかが2ポイント連続で取ると1ゲーム獲得。
6ゲームを先取すると1セット、2セット先取で試合(マッチ)に勝利となる形式が一般的です。
🌈まとめ
テニス用語やルールを知ることで、楽しさや理解度がグンとアップします😊
当施設では、初心者の方でも安心して参加いただけるテニスプログラムも開催していますので、ぜひお気軽にご参加ください!